消費者金融や銀行など、お金を借りることができる便利なサービスが数多く存在します。ピンチの時にはとても役に立ちますが、お金は借りて終わりではありません。
借りたお金は必ず返さなくてはなりませんよね。
お金が必要な時には、複数の会社からお金を借りることもあるでしょう。また、返済を続けて行くうち、様々な理由で返済を続けて行くのが難しくなっていくこともあるかもしれません。
そんな時の救済策として、「おまとめローン」というものがあります。このローンを利用することで複数の借金を一つにして、毎月に返済負担を軽減することも可能です。
おまとめローンは消費者金融でも銀行でも利用することができます。しかし、その選択には十分な注意が必要です。
特に困っている時には判断力が鈍るものです。困っている人の弱みにつけこむ悪徳業者もあります。
以下に簡単に注意すべき条件をあげておきます。くれぐれもご注意ください。
これって悪徳金融?!
それでは、「こんな会社は利用しない方がいい」というポイントをいくつかご紹介します。是非参考にしてください。
聞いたことがない名前の会社
知名度や設立年数は、かなり参考になります。一度も名前を聞いたことがないような会社は避けた方が無難です。
一般的に知名度のある会社、銀行を利用することをおすすめします。
ただ、中には有名金融機関名に似た名前を名乗っている悪質な業者も存在しているので、注意しましょう。
登録番号がない・または偽装している
貸金業者は国(財務局長)や都道府県(知事)に「賃貸業」としての登録を必ず行わなければなりません。
ですから、合法的に存在している会社であれば、必ず持っている番号です。
悪徳業者の場合は、この番号を偽装しているか、ひどい場合は表示すらしていないこともあります。登録番号を確認したければ、営業所等を管轄する「財務局」、あるいは都道府県の「賃金業担当課」に問い合わせてみてください。
極端な低金利で勧誘する
「えッ!金利が低すぎる!」そう思ったときは要注意です。
必要以上に極端な低金利をうたっている悪徳業者は少なくありません。
上記以外にも注意すべき点は多々あります。困っている時こそ、冷静な判断が必要です。
一度、立ち止まって、じっくり見極めてみてください。
New 2018年7月13日
Posted In: おまとめローン