カードローンなどを利用している方にとって、複数の会社からの借金の返済で困っているという悩みは珍しいことではないでしょう。
また、そうした中で、
- 「おまとめローンで簡単返済!」
- 「借金を一つにまとめて楽々!」
などという魅力的な広告を目にすることも多いはずです。
そんな魅力的な宣伝文句をみれば「返済が楽になるかも……」そう思っても仕方ありません。
しかし。よくよく考えてみると、おまとめローンには「落とし穴」があるのです。
おまとめローンの落とし穴?!
おまとめローンとは、その名の通り「複数の借金を一つにまとめる」ことをいいます。
そのメリットといえば
- 月に何日もあった返済日が1日で済む
- 借金の返済総額(利子)を減額できる可能性がある
- 毎月の返済金の負担を軽くできる可能性がある
などです。
これだけ見て行くと、とても良い方法に見えますよね。
ところが。
この「おまとめローン」には、実は「落とし穴」があるのです。
落とし穴:その1
おまとめローンを利用しても、借金が減ったわけでも無くなったわけでもありません。
確かに、複数ある支払いをまとめたので、月々の負担が少なくなることは期待できますが、決して完済したわけではありません。返済する会社が1つになったというだけ、ですのでくれぐれも勘違いしないようにしましょう。
落とし穴:その2
おまとめローンの選択には十分注意が必要です。おまとめローンなら何でもよいというわけではありません。
場合によっては、現在の返済負担金よりも多く支払うことになったり、期間の延長を余儀なくされることにもなり兼ねません。
おまとめローンの選択で大事なのは、「利子と返済計画」です。
以前の実質年率より高いおまとめローンなら利用しても意味がありません。これでは、返って返済総額が高くなってしまうことになります。また、返済計画を立てる時には、自分が優先したい事項をはっきりさせておくことが大事です。
つまり、毎月の返済負担を減らしたいのであれば、返済期間が延びるため返済総額は増えます。反対に、返済総額を減らしたいとなれば、利子の軽減だけではなく返済期間を短くすることで返済総額の減額が可能です。
しかし、その分毎月の返済負担は増えることを覚悟しなくてはなりません。
New 2018年7月13日
Posted In: おまとめローン